今月の江戸レシピ 〜スローフードの原点

材料
- ・米:2カップ 水:2.4カップ(米の150%重量)
 - ・芽じそ
 - 1カップ位
 - ・塩
 - 小1/2
 
作り方
- 飯は普通の白飯に炊く。
 - 芽じそは、ごみなど入っていないかを確かめてから洗い、ザルに上げ、水気を切っておく。
 - できたての温かい飯に、先の芽じそをパラパラと置き、蓋をして、1〜2分蒸らし、器に盛り、塩をほんの少し振る。
 
余話
釜の中で、一瞬蒸れた芽じそは色冴えて、ひと箸運ぶと香りが口中に広がります。
              芽じそは、香りが高いので、 塩味は極く少しでよい。温かいうちに食す。 

参考文献 江戸料理百選 現代によみがえった江戸料理を一堂に!
現代によみがえった江戸料理を一堂に!
                福田浩・島崎とみ子/著
- ホームページでご購入いただけます→
 
