今月の江戸レシピ 〜スローフードの原点
材料
- ・豆腐(絹漉し)
- 1/2丁(150g)
- ・寒天
- 1/2本
- ・水
- 2.5カップ(500cc)
- ・ねり辛子
- ・酢醤油
- (醤油・酢 各大2)
- 又は
・黒蜜水
(白砂糖・黒砂糖 各50g、水1/2カップ)
作り方
- 寒天は洗って絞り、細かくちぎり鍋に入れ分量の水を入れ、約30分置く。
- 豆腐は、好みで四角または三角に切り揃える。
- 流し缶を用意し、水に濡らし、水気を切る。切った豆腐をきちんと並べる。
- 1.の鍋に火をかけ、煮立ってきたら火を弱め、6〜7分煮続ける。煮溶けてきたら裏漉しし、3.の流し缶に静かに注ぎ入れる固まったら冷蔵庫で冷やす。
- ねり辛子と?油、又は黒蜜をかけて食す。
参考文献 江戸料理百選 現代によみがえった江戸料理を一堂に!
現代によみがえった江戸料理を一堂に!
福田浩・島崎とみ子/著
- ホームページでご購入いただけます→
バックナンバー
- 2025年5月号『わかめのぬた』
- 2025年3月号『納豆汁』
- 2024年12月号『にんじんの白和え』
- 2024年6月号『茗荷の辛味漬け』
- 2024年4月号『深川飯』
- 2023年9月号『真の八杯豆腐』
- 2023年4月号『浦里』
- 2023年2月号『大根の青海苔和え』
- 2022年12月号『鴨の味噌漬け』
- 2022年10月号『炒とうふ』
- 2022年9月号『茄子ざうすい』
- 2022年8月号『利休めし』
- 2022年6月号『雷とうふ』
- 2022年5月号『紫蘇飯』
- 2022年4月号『山吹めし』
- 2022年3月号『桜めし』
- 2022年2月号『高津湯とうふ』
- 2022年1月号『利休あへ大根』
- 2021年12月号『大こんさんちやう醤』
- 2021年11月号『小竹葉とうふ』
- 2021年10月号『葱ざうすい』
- 2021年9月号『ぐつ煮とうふ』
- 2021年7月号『ほたるめし』
- 2021年6月号『蕎麦飯』
- 2021年5月号『薯蕷かけ豆腐』
- 2021年4月号『霙蕎麦』
- 2021年2月号『菽乳粥』
- 2021年1月号『薩摩名物ころ煮鯛』
- 2020年12月号『上州館林名物大根蕎麦』
- 2020年11月号『なんきん粥』
- 2020年10月号『石焼とうふ』
- 2020年9月号『菽乳麪』
- 2020年6月号『素麺大根』
- 2020年5月号『叩き豆腐』
- 2020年3月号『雪消飯』
- 2020年1月号『牡蛎飯』
- 2019年9月号『三種合大根』
- 2019年8月号『ふはふは豆腐』
- 2019年7月号『嚮食交』
- 2019年4月号『苗鰕菽乳』
- 2019年3月号『鯛の香物酢』
- 2019年1月号『さつま砂糖漬鯛』
- 2018年12月号『小笠原菽乳』
- 2018年11月号『韮ざうすい』
- 2018年10月号『揚出大こん』
- 2017年12月号『大根塩ざうすい』
- 2017年10月号『白あへ』
- 2017年7月号『素麪大根』
- 2017年5月号『利休卵・胡桃卵』
- 2017年4月号『味曾漬とうふ』
- 2016年12月号『合歓とうふ』
- 2016年6月号『蒟蒻飯』
- 2016年2月号『林巻大風呂吹大根』
- 2015年6月号『厚やき豆腐』
- 2015年4月号『時雨卵』
- 2014年12月号『大根湯なます』
- 2014年10月号『玉子いり出し』
- 2014年1月号『茶碗むし』
- 2013年12月号『薩摩鯛のあつめ汁』
- 2013年9月号『菽乳雑炊』
- 2013年1月号『青苔雑炊』
- 2012年8月号『磯菜卵』