今月の江戸レシピ 〜スローフードの原点

材料
- ・豆腐(絹漉し)
- 2丁
- ・湯
- 5カップ
- ・塩
- 小1/2
- ・葛(片栗粉)
- 大1 水大2
- ・大根
- おろして100g
- ・葛あん 
 
-  だし 11/2カップ
 塩 小1/2
 醤油 小2
 葛(片栗粉)大1、水大2
 
- ・花がつお
作り方
- 湯を熱し、塩を加え、水溶きの葛を加え、葛湯を作る。
- 大根をおろす。
- 葛あんを作る。出汁を温め、塩、須臾を入れ、熱くなったら、水溶きの葛を加えて一煮立ちさせ、とろっとしたら火を止める。
- 豆腐は1丁は半分に切る。(器の大きさを考えて切る) 
 1.の湯へ静かに豆腐を入れ、約5〜6分、ゆっくり豆腐を温める。穴杓子ですくい出し、器に盛る。
 大根おろしを乗せ、3.の葛あんをかけ、花がつおをたっぷり乗せる。
余話
花がつおは豆腐の蛋白さを補い、大根おろしは熱い葛あんを柔らげ、共に味を引締めてくれます。 
		      薬味はさらに、ねぎ、おろし生姜を加えてもよい。 

参考文献 江戸料理百選 現代によみがえった江戸料理を一堂に!
現代によみがえった江戸料理を一堂に!
                福田浩・島崎とみ子/著
- ホームページでご購入いただけます→
